おしゃれメダルを作ろう!
今週の造形教室のご報告です
テーマは
『おしゃれメダル』
みんな“オリンピックで3位までの人が首にかけてもらうもの”
と言ったら
『メダル〜金メダル〜』
と、すごい勢いで言っていて、
若干4歳とか5歳とかなのに、
みんな良く見てるんだな、と、感心しちゃいました
さておしゃれメダル
プラスチックのコップに絵を描いて、トースターで
チン
するとシュルシュル縮まって、
まあるい可愛いメダルができちゃいます
途中、
えーっ
それそんなに形崩れちゃうの
というくらい、
うねうねクラクラ、
熱射のダンスをしますが、
最終的にはまあるく納まるのが面白い
ミルクのポーションカップや、お惣菜の容器なんかでもできます
(お惣菜の容器は今回はじめて挑戦しましたが、かなりいい感じでした)
穴を開けて紐とビーズやスパンコールを通してネックレスに
こども達も、
カップがどんどん
変形していくのが面白いらしく、
トースター使用中は
釘付け
お迎えのお母さん達も興味津々で、
『家でもやってみようっと!』
という方もいらっしゃいましたよ
おまけにプラバンも1枚作り、
お楽しみすぎる1時間でした
ちなみに小学生クラスも同じ課題でやりました
『これ、楽しいねぇ!』
なんて言いながら、楽しんでおりました〜
家族の顔ネックレス
お陰で
もわん、とあたたかい教室の空気なのでした
気分はメダリスト
関連記事